折り紙講師をやっている私から見ても、折り紙を折る人が少なくなってきているように感じます。
その原因はいろいろあるのでしょうが、不器用だから無理と思って諦めている人も多いようです。
でも講師として教えていると現実に不器用なのが原因ではなくメンタル的なところが要素が大きいと感じます。
ちょっとした考え方一つで折り紙は上手になるので紹介しますね。
折り紙が上手に折れない人の傾向は3つ、不器用はあまり関係ない
折り紙が上手に折れないのは、不器用が原因ではなくて大きく分けて3つの原因があります。
「なんで頑張ってるのに折れないの?」っていうとき、指も思考も止まってませんか?
指もや思考が止まってしまう原因がわかれば、折り紙が苦手は改善できます。
次項で詳しく説明しますね。
せっかちな方が折り紙を上手に折る方法
折り紙が上手に折れない原因の一番多いケースが、早くっ早くっ直ぐ折り上げたいって方、完成を急ぐあまりどこか工程が抜けていることが多いというケースです。
「ここ面倒くさいから抜かしたらおかしくなったんよ~っ!何で~っ!」
「それは、面倒くさいから抜かしたからですよ~っ♪」というやり取りをよくします。
このタイプの方は、効率的で要領がよい方が多いです。
はやる気持ちを少し抑えていただき、一工程ずつ落ち着いて折ってくだされば、かなりの方が折れるようになります。
講座内では、難しい工程の前に深呼吸や首を回していただき、気持ちを落ち着けてから先に進んでいます。
一人で折るときも、この方法はかなり効きます。お試しください。
真面目過ぎる方が折り紙を上手に折る方法
「少しの誤差でもキチっとしたい、でも気が付いたら周りが進んでる・・・。」
折り紙を綺麗に仕上げたい気持ちはわかります。ですが最初から完璧を求めないでくださいね。
私自身、初めて折る折り紙作品はガタガタです。人に見せられるまでに3回以練習します。
「きれいに折れないっ!」って感じるのは感覚の鋭さからくるもの。
このタイプの方は、相当な完成度の折り紙作品を作る素質があります。
講座内でも、このタイプの方が覚醒すると、どんどん腕を上げ高難易度の作品に挑戦するようなり、ハマりすぎないようにと注意しなければならなくなります。
自分のスゴさを自覚して、何枚も練習してくださいね。
失敗が怖い方が折り紙を上手に折る方法
「私にも折り紙出来るでしょうか?」
よくこの言葉を耳にします。残念ながら私にはお答えできません。
ぜひこの口癖を封印してくださることをお勧めします。
やり続ければ出来る 諦めたら出来ない。それだけの事なのです。
このタイプの方、とても慎重でいろんな事に気が付ける傾向があります。
折り紙作品を完成したら素晴らしい達成感がありますが、たとえ出来なくても挑戦したという経験は残ります。
折り紙ごときで失敗しても、大したことは起こりませんので、大いに失敗をやらかしましょうっ!
失敗の方が学べることが多いのです。
「ダメだ、悔しい、もう1枚っ!」是非この言葉を言いながら折ってみてください。
講座でもこの言葉を生徒さんに言ってもらっています。この呪文効きます!
折り紙を上手に折るちょっとした裏技
「角と角を合わせて折ってください」という手順の時、当然角と角だけに集中して折りますよね。
しかしっ!角だけ見て折ると残念なほどズレます。折って実際に出来る折り線が大切なのです。
なので、合わせてる角と角をを見るだけでなく、ここに折り線がつくな・・・と確認しながら折ってください。
そして大切に折った折り線をもう一度爪を立ててしっかり折ってください。
握力が弱かったり爪が弱い方は、粘土のへらや定規など道具を使ってください。私のおススメは、100均のもんじゃ焼きのへらです。
このひと手間だけで、仕上がりは激変します。
まずは折り鶴など以前折ったことのある作品で、この裏技を試してください。必ず誰かに見てもらいたいって思う折り紙作品がが仕上がります。
一つ満足の出来る作品が出来たら、あとは練習あるのみです。
素敵な作品が出来たら、忘れずご自分を褒めてあげましょう。
折り紙をきれいに折るコツをより詳しく知りたい方はこちらに記事をチェックしてみてください。
まとめ(折り紙を上手に折るために自分に向き合おう)
頑張っているのにうまく折り紙が折れない方は以下のように考えていだだくといいでしょう。
・せっかちなことが原因でうまく折り紙が折れないという方は「要領がいい」と考えましょう
・真面目すぎることが原因でうまく折り紙が折れないという方は「感覚が鋭い」と考えましょう。
・失敗が怖いことが原因でうまく折り紙が折れないという方は「慎重でいろんな事に気が付ける」と考えましょう。
自分がどのタイプかを知ることによって、必ず上手に折れるようになるので、まずは自分と向き合ってくださいね。
更に裏技を使うとびっくりするほどきれいな仕上がりになり上達も早くなるので是非お試しください。