【コンビニ別】ホットスナックは何時から買える?セブン・ローソン・ファミマの販売時間まとめ

コンビニ
記事内に広告が含まれています。

「コンビニのホットスナックって、朝は何時から買えるんやろ?」
「夜遅くに行ったらもう並んでなかった…」

こんな疑問や経験、ありませんか?

実は、ホットスナックは24時間いつでも必ず買えるわけではありません。
多くの店舗では朝・昼・夕方のピーク前に揚げたてを補充し、夜は20時〜22時ごろに調理を終えるケースが一般的です。
そのため、深夜に行くと残っている在庫だけということが多いのです。

この記事を読むとわかること

  • セブン・ローソン・ファミマのホットスナック販売時間の目安
  • 売り切れやすい時間帯とその理由
  • 揚げたてを狙うためのコツ(体験談あり)

セブンイレブンのホットスナック販売時間

セブンイレブンでは、多くの店舗で朝6時前後からホットスナックの販売を始めるのが一般的です。
ネット上の情報でも「6時〜7時台にケースに並び始める」という声が多く、通勤・通学客を狙ったタイミングになっています。

体験談:私が働いていた店舗では、毎朝6時に揚げたてを必ず並べるルールがありました。
朝の出勤前に唐揚げ棒やアメリカンドッグを買っていく常連さんが多く、朝の定番商品でした。

セブンで狙い目の時間帯

  • 6時〜7時台: 揚げはじめで揚げたてがそろう
  • 11時半〜12時直前: ランチ需要前に補充されやすい
  • 18時前後: 夕飯需要で再度揚げられることが多い

夜は店舗によって差がありますが、20時から掃除を始める店もあれば、21〜22時ごろまで調理を続ける店もあります。
いずれにせよ深夜は新規調理が止まり、残っている商品だけになるので注意してください。深夜は揚げ物より中華まん・おでん狙いがおすすめ

ローソンのホットスナック販売時間

ローソンも朝6〜7時ごろから販売を始める店舗が一般的。
人気の「からあげクン」「Lチキ」は売れ行きがよく、昼前と夕方にも追加で揚げられることが多いです。

ローソンで狙い目の時間帯

  • 6時〜7時台: 揚げ始めの時間帯
  • 11時半〜12時直前: ランチ前に追加揚げ
  • 17〜18時: 帰宅ラッシュに合わせた補充

ただしこちらも20〜21時には新規調理を終了する店舗が多く、深夜は在庫分だけになります。

ファミリーマートのホットスナック販売時間

ファミマも朝6時台から販売開始するのが多くの店舗の傾向です。
看板商品の「ファミチキ」は補充頻度が高く、昼や夕方に再度揚げられることがあります。

ファミマで狙い目の時間帯

  • 6時〜7時台: 朝の揚げ始め
  • 11時半〜12時直前: 昼ピーク前の補充
  • 18時前後: 夕飯需要で揚げられる時間帯

一方で夜20時以降は追加調理を終了する店舗が多く、深夜は品薄になります。

ホットスナックが売り切れやすい時間帯と理由

ホットスナックは1日3回のピークタイムに売り切れやすくなります。

  • 6〜8時: 通勤・通学前にまとめ買いが多い
  • 12〜13時: 昼食需要のピーク
  • 17〜19時: 夕飯や帰宅途中の買い物需要

揚げ物は作り置きができないため、需要が集中すると補充が追いつかず品切れになることも。
また、一定時間が経つと廃棄対象になるため、必要以上に作れない事情もあります。

揚げたてを確実に買う基本の時間帯(体験談あり)

  • 朝6時台: 各チェーンが揚げ始める時間帯
  • 昼前(11:30〜12時直前): ランチ需要前に追加揚げが入る
  • 18時前後: 帰宅ラッシュに合わせて補充

私のいた店舗では20時にフライヤーの掃除を開始していました。
その後は新しい揚げ物は出ず、棚に残っているものを売り切ったら終了です。
夜中に揚げ物を期待するとがっかりするので、狙うなら朝・昼前・18時前後がベストです。

冬場は揚げ物が減る分、中華まんやおでんを強化している店舗も多いですよ。

とはいえ「絶対に揚げたてを逃したくない!」という人は、これから紹介する裏技を使うのもアリです。

揚げたてを確実にゲットする裏技テクニック

ホットスナックの魅力は、なんといっても揚げたてのアツアツ。でもタイミングが悪いとパサついた在庫しかないことも…。

「揚げたてですよ!」の声を逃さない

セブンやファミマでは、揚げたてができた時に「○○、揚げたてです!」と声かけがあることがあります。聞こえたら即ダッシュでOK。

事前に電話で注文する

事前予約が可能な店舗も多いです。商品・個数・受け取り時間を伝えれば、出来立てを用意してくれることがあります。待ち時間ゼロでアツアツをゲット。

その場でお願いして揚げてもらう

ケースに無い時でも、在庫があればその場で揚げてくれることがあります(3〜10分目安)。時間に余裕がある時は店員さんに相談を。

ピークタイム直前を狙う

揚げたてに出会いやすいのは朝6〜8時/昼12時前/夕方17〜19時。ピークの直前がとくにおすすめです。

まとめ:ホットスナックは「朝・昼前・18時前」が狙い目!

ホットスナックはレジでは24時間売られていますが、
実際に新しく揚げるのは「朝6時台」「昼前」「18時前後」が中心です。

20時以降は新規調理をしない店舗が多いため、深夜は在庫のみ。
確実に揚げたてを狙いたいなら、ピーク前のタイミングを意識しましょう。

▶ ホットスナックの買い方・保存方法が気になる方へ

この記事は、コンビニのホットスナックに関する買い方や保存、販売時間などの基礎知識をまとめたシリーズの一部です。

▶ ホットスナックが「買いづらい」と感じたあなたへ

戸惑いやすいセルフ方式や、「声をかけづらい」「買えなかった」体験に寄り添う共感シリーズです。

この記事のまとめ

  • 揚げたて補充の山は朝6時台/昼前/18時前後
  • 20時以降は多くの店舗でフライヤー掃除→新規調理なし
  • 深夜は在庫があれば買えるが、選択肢は少なめ
  • どうしても揚げたてが欲しい時は電話予約/その場で相談/ピーク直前来店が有効
タイトルとURLをコピーしました