スポンサーリンク

セブンイレブンでの切手購入できる種類は?購入方法や支払い方法も解説

セブンイレブンで切手も購入できる事をご存じでしょうか?

最近郵送物を送る機会が少なくなりましたが、いざハガキや封書を送ろうと思った時に必要になるのが切手。

郵便局に行けばいいのですが、仕事で営業時間に行けなかったり、近くに郵便局がなかったり、なんてことありませんか?

24時間営業のセブンイレブンでは日本全国のほとんどすべての店舗で切手が販売されています。今回は、セブンイレブンでの切手購入できる種類、購入方法や支払い方法も解説していきます。

スポンサーリンク

セブンイレブンで購入できる切手の種類

セブンイレブンで購入できる切手ですが、63円・84円・94円切手は定番でおいてある店がほとんどです。

63円切手・84円切手・94円切手以外の切手となると、実際に置いているかどうかについてはその店舗のオーナーの意向によって左右されてきます。

セブンイレブンでの切手の販売価格は、郵便局で購入した場合と同じ料金になっています。

セブンイレブンでの切手の買い方

セブンイレブンでの切手購入方法ですが、万引き防止の為店内に陳列していません。
切手を購入したい場合は、まっ向かって店員さんに直接「〇円切手を〇枚ください」と注文しましょう。

必要な種類と枚数の在庫があれば、その場で店員さんが切り分けてくれます。

すぐ使う場合は「すぐ切手を貼りたいです。」と店員さんに言ったら水を浸した海綿を貸してくれる店が多いので頼んでみてください。

セブンイレブンの切手の料金支払い方法

セブンイレブンでの切手購入するときの支払い方法ですが、現金とnanacoのみになります。

次の支払い方法は使えませんのでご注意ください。
・クレジットカード
・プリペイドカード
・クオカード
・PayPay auPay メルペイ 楽天ペイ dポイント Apple PayなどのQR決済
・Suica PASMO 楽天Edy WAON iDなどの電子マネー

現金とnanaco以外で支払おうとするとエラー音が出て支払いに時間がかかってしまいます。

どうしても現金以外で支払わなくてはならない場合は郵便局へ行くことをお勧めします。
郵便窓口におけるキャッシュレス決済

セブンイレブンでの切手をする時に気を付けたいこと

セブンイレブンで切手購入するときに注意することがあります。

・荷物の郵送料金を調べる「郵便事業」を行うことは法令違反となるため認められていません。
そのため、セブンイレブンで切手を購入する前にはご自身で郵送物の重さを測って郵送料金を調べておく必要があります。

自宅に重さをはかる機械がない場合や、どうしても金額が不安な場合は郵便局窓口の利用も検討しましょう。

手紙(定形郵便物・定形外郵便物)の基本料金

・セブンイレブン店内に郵便ポストは設置されていません。そのため、セブンイレブンで購入した切手を貼り付けた郵便物は街中のポストに投函するか、郵便局の窓口から発送する必要があります。

・在庫切れの場合もある

セブンイレブン問い合わせれば、切手の在庫があるかを確認してもらえます。セブンイレブンに向かう前に確認しておけば、無駄足を踏まずにすむのでおすすめです。

切手はセブンイレブンの商品のひとつです。そのため他の商品と同様、在庫切れの場合もあるという事態もありえます。

自分が欲しい切手が手に入らない可能性もあるので、複数のセブンイレブンをチェックするなどしましょう。

・複数の切手を組み合わせて使う必要がある。
セブンイレブンの切手の取り扱い状況によっては、必要額がピッタリと揃わない可能性もあります。その場合は、他のセブンイレブンや郵便局を利用するなどして切手を揃えなくてはいけないので注意しましょう。

まとめ

セブンイレブンでの切手購入できる種類は63円・84円・94円切手が定番でおいてあります。それ以外はお店によるります。

切手は店内に陳列してないので、レジに行って店員さんに「〇円切手〇枚ください」と注文しましょう。

支払方法は現金とnanacoのみです。

事前に郵送物の重さを測って郵送料金を調べておく必要があります。

店内に郵便ポストは設置されていません。

現金かnanaco以外で支払いたい場合や、料金を調べるのや切手の組み合わせを考えるのが面倒は郵便局に行くことも検討してみてください。

参考にしてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました