薬屋のひとりごと展 全国巡回まとめ【2025年版】開催地・アクセス・日程一覧!

アニメ
記事内に広告が含まれています。

2025年も話題沸騰中の「薬屋のひとりごと展」が、全国を巡回して開催されています。

この記事では、「薬屋のひとりごと展」の各地の開催日程やアクセス情報をわかりやすくまとめました。

「薬屋のひとりごと展」「全国巡回」「いつから」について知りたい方に、今すぐ役立つ情報をお届けします。

この記事を読むとわかること

  • 薬屋のひとりごと展2025年版の開催地と日程一覧
  • 各会場ごとのアクセス方法と注意点
  • 展示内容や限定グッズ・来場特典の魅力
スポンサーリンク

薬屋のひとりごと展はいつから?最新全国巡回スケジュール一覧

2025年の「薬屋のひとりごと展」は、春から秋にかけて全国各地を巡回しています。

東京・松屋銀座でのスタートを皮切りに、福岡、新潟、静岡、大阪、石川と順次開催予定です。

ここでは各開催地ごとの日程とポイントを詳しくご紹介します。

東京会場(松屋銀座)

「薬屋のひとりごと展」は、まず2025年3月26日(水)から4月14日(月)まで、松屋銀座で開催されました。

東京開催では、アニメの名シーン再現展示や初公開原画など、見どころ満載でした。

現在、東京会場での展示はすでに終了しています。

福岡会場(博多阪急)

続いて、2025年4月25日(金)から5月19日(月)まで、福岡・博多阪急で開催中です。

博多駅直結の便利なアクセスで、買い物ついでに立ち寄れる好立地が魅力です。

現在、福岡会場が開催中なので、近隣の方はぜひチェックしてみてください。

新潟会場(新潟市マンガ・アニメ情報館)

福岡の次は、新潟へ巡回します。

2025年5月23日(金)から6月15日(日)まで、新潟市マンガ・アニメ情報館にて開催予定です。

新潟駅から徒歩圏内で、地元ファンにも訪れやすいロケーションとなっています。

静岡会場(清水文化会館マリナート)

新潟の次は、静岡県へと巡回します。

2025年6月21日(土)から7月13日(日)まで、静岡市清水文化会館マリナートで開催予定です。

JR清水駅から徒歩すぐの好アクセスで、家族連れにも人気のスポットです。

大阪会場(大丸ミュージアム<梅田>)

夏休みシーズンには、関西エリアにもやってきます。

2025年7月19日(土)から8月11日(月)まで、大阪・大丸ミュージアム<梅田>にて開催予定です。

ただし、大阪会場の開場時間など細かな情報は未発表のため、続報を公式サイトで確認しましょう。

石川会場(香林坊大和)

巡回展のラストは、北陸地方・石川県金沢市です。

2025年8月14日(木)から9月2日(火)まで、香林坊大和にて開催予定となっています。

金沢駅からバスアクセスが便利なため、観光ついでに立ち寄るのもおすすめです。

薬屋のひとりごと展 各会場のアクセス方法まとめ

「薬屋のひとりごと展」に行きたいけれど、各会場までのアクセス方法が気になる方も多いのではないでしょうか。

ここでは、開催地ごとにアクセス手段やポイントをまとめました。

事前に交通手段を確認して、スムーズに会場まで向かいましょう!

博多阪急へのアクセス

博多阪急は、JR博多駅直結のため、非常にアクセスしやすい会場です。

地下鉄空港線や新幹線の利用者も、駅からそのまま徒歩で到着できます。

買い物エリアも隣接しているため、展示会後にショッピングを楽しむこともできます。

新潟市マンガ・アニメ情報館へのアクセス

新潟市マンガ・アニメ情報館は、新潟駅から徒歩約15分の場所にあります。

万代シテイの複合施設内にあり、バスの便も多いため、公共交通機関の利用が便利です。

展示会と合わせて、周辺のショッピングモールや飲食店も楽しめます。

清水文化会館マリナートへのアクセス

静岡・清水文化会館マリナートは、JR清水駅から徒歩約3分の距離に位置しています。

駅からほぼ直線でアクセスできるため、迷う心配も少ないでしょう。

なお、月曜日は休館日なので、訪問予定日には注意が必要です。

大丸ミュージアム<梅田>へのアクセス

大阪・大丸ミュージアム<梅田>は、JR大阪駅直結という最高の立地にあります。

新幹線や在来線、地下鉄各線からも乗り換えがスムーズで、遠方から訪れる方にも便利です。

夏休み期間中ということもあり、混雑が予想されるため、事前にチケット情報を確認しておきましょう。

香林坊大和へのアクセス

石川・香林坊大和は、金沢駅からバスで約10分の場所にあります。

駅から香林坊方面行きのバスが多数運行されているため、バス移動がおすすめです。

観光地エリアに位置しているので、展示会と合わせて金沢観光を楽しむこともできます。

薬屋のひとりごと展の見どころと来場者特典

「薬屋のひとりごと展」は、単なる展示ではなく、作品世界を体感できる特別なイベントです。

ここでは、展示の見どころや来場者限定の特典についてご紹介します。

行く前に内容を把握しておくと、より一層楽しめますよ!

アニメ名シーンの再現展示

会場内では、アニメ版「薬屋のひとりごと」の名シーンを立体的に再現した展示が目を引きます。

猫猫(マオマオ)や壬氏(ジンシ)たちの印象的な場面を、リアルなセットやパネルで再現。

写真撮影が可能なスポットも多数あり、ファンにはたまらない空間となっています。

初公開原画や設定資料

展示エリアでは、ここでしか見られない初公開の原画や設定資料も豊富に展示されています。

キャラクターの細かな表情や、背景美術の緻密な描き込みなど、アニメ制作の裏側をじっくり楽しめます。

制作スタッフのコメントパネルもあり、作品の世界観をより深く知ることができます。

限定グッズ販売と来場者プレゼント

「薬屋のひとりごと展」では、会場限定のオリジナルグッズも販売されています。

クリアファイル、アクリルスタンド、タペストリーなど、ファン必見のアイテムが揃っています。

さらに、来場者特典として限定ポストカードなどのプレゼントも予定されています。

グッズや特典は数量限定のため、早めの来場がおすすめです!

薬屋のひとりごと展 全国巡回まとめ【2025年版】まとめ

2025年版「薬屋のひとりごと展」は、東京からスタートし、福岡、新潟、静岡、大阪、石川と全国を巡回しています。

各地で順次開催されているため、近隣エリアで開催されるタイミングを見逃さないようにしましょう。

アクセス方法や開催期間を事前にチェックして、スムーズに楽しむ準備を整えてください。

会場では、アニメの名シーン再現や初公開原画、限定グッズなど、ファンにはたまらないコンテンツが満載です。

来場者限定特典も数量限定なので、早めの来場がおすすめですよ。

最新情報は、公式サイトや公式X(旧Twitter)で随時更新されているので、訪問前に必ず確認しておきましょう。

『薬屋のひとりごと』の魅力を、五感で味わえるまたとない機会です。

ぜひこの機会に、会場で作品世界を体感してみてください!

 

この記事のまとめ

  • 薬屋のひとりごと展2025年版の全国巡回スケジュール
  • 各会場ごとの開催日程とアクセス方法
  • 展示内容の見どころと楽しみ方
  • 初公開原画や名シーン再現のポイント
  • 限定グッズ販売情報と来場特典の内容
  • 混雑を避けるためのおすすめ訪問時間
  • 最新情報の確認方法と注意点
  • 作品ファン必見の展示イベント情報


DMM TVならアニメ&エンタメが月額550円で見放題!

19万本以上の動画が見放題!

⇒ 今すぐDMM TVをチェック!

アニメ好き必見!6,000本以上のアニメ作品を配信中!

「アニメをたくさん見たいけど、配信サービスが多すぎて選べない…」
「なるべくコスパよく、たくさんの作品を楽しみたい!」
「家族や友人と一緒に動画を見たいけど、共有できるサービスが少ない…」
「独占配信やオリジナル作品を見逃したくない!」

そんな悩みをお持ちの方におすすめなのが…

⇒ 今すぐDMM TVを試してみる!

■DMM TVの特徴と利点

1. 月額550円(税込)で19万本以上が見放題!

2. アニメ作品6,000本以上配信!

3. オリジナル&独占配信も充実!

4. 同時視聴最大4台OK! 家族や友人とシェアできる

5. DMMプレミアム会員なら14日間の無料体験あり!

6. 550円分のポイントもプレゼント

コスパ最強の動画配信サービスを今すぐチェック!

⇒ DMM TVの詳細はこちら!

タイトルとURLをコピーしました